メニュー[図形]-[ポリライン]で作成したポリラインからTINサーフェスを作成できます。
基本的な使用法としては、比較的小規模な区画の平坦な面の面積(法面や舗装等)を求めるために、三角形をつないだ求積図を作成しますが、そのような作業を3Dで行うことになります。
また、これを応用して部分的なTIN作成を複数回繰り返し、最後に結合することで、より複雑で立体的なTINサーフェス形状を作成することも可能です。
さらには、ポリラインを点座標値取得ツールとして利用し、複数のポリライン頂点から座標値リストファイルのCSVに書出し、そのランダムなXYZデータからドロネー三角形分割によりTINを作成する機能を使用できます。
読込んだ点群データの点座標値を参照し、対象の面を縁取るようにポリライン頂点を構成していきます。
メニュー[図形]-[ポリライン]を選択し、[連続点取得]ボタンをクリックします。
[ 座標取得]ボタンをクリックして画面右上に表示される、[スナップオブジェクト]パネルの[点群・座標点]を有効にします。
TINを作成する観点から、上から見て左回り(反時計回り)に点をつなぐことが原則となります。
ポリラインを閉じる必要がありますが、終点を始点に戻す必要はなく、[閉じたポリライン]を有効にします。
なお、頂点の間隔が法長に対して大き過ぎると期待したTINの形状とならない場合があるため、適当な間隔で頂点を取得・配置します。
下図は、隅角部の盛土法面において縦排水溝間の法面部をポリラインで結んだ例です。
オブジェクトツリービューから作成したポリラインのノードを選択します。
メニュー[ユーティリティー]-[図形(選択したポリライン)からTINを作成]をクリックします。
[図形(選択したポリライン)からTINを作成]ダイアログが開くので出力設定を行います。
出力先を新しいページにするか現在のページにするかを選択し、TINのオブジェクト名が年月日-時刻の自動テキストになっているので任意に編集します。
設定後[OK]ボタンをクリックします。
現在ページに出力した場合、オブジェクトツリーに新しく[TINサーフェス]のノードが追加され、点群と作成したTINが重なって表示されます(下図上段)。
TINの形状をわかりやすくするために、メニュー[ユーティリティー]-[TINの領域で点群非表示]を実行し、TINオブジェクトを選択状態にしてエッジも表現しました(下図下段)。
なお、TINの表面積はプロパティの SurfaceArea に表示されます。
作成したTINから各エッジの辺長および各面の面積・勾配の値について、寸法ラベルを作成して表示できます。