2022年 6月30日「Dai-Con Viewer」Ver.1.3.0 更新
◇追加
- 画面左ファイルリストビューの下側にプレビューを表示する機能を追加しました。
-
- フォルダツリービューで「Dai-Con Viewer」形式で保存したフォルダを選択時
- ファイルリストビューで次の形式のファイル名をクリックした時
-
- 「Dai-Con Viewer」形式(.dcdat,.dczip)のイメージ
- 画像形式(.jpg,.png等)のイメージ
- テキスト形式(.xyz,.xml等)のテキスト内容(30行分)
- LAS点群(.las,.laz)のファイルヘッダ情報
- 3Dモデル形式(.fbx,.ifc等)のテキスト内容(30行分)
- DXF形式のバージョンやエンティティ情報等
- ファイルリストビューにおいて、ファイルの種類・更新日時による並べ替え、および種類による強調表示ができるようにしました。
- 3Dビューにおいて、座標値ラベルが付いたグリッドフロアを表示する機能を追加しました。
- 工事情報(平面直角座標系、ローカル変換、領域等)をプロジェクトファイルとして登録し、再利用できる機能を追加しました。
◇変更
- 上記追加のため、エクスプローラのUIを少し変更しました(Dai-Con Viewer形式のフォルダイメージを一般フォルダと識別等)。
- プロパティグリッドビューにおいて、表示「Visible」等のbool型(True又はFalse)のプロパティを変更する際に、シングルクリックできるようにチェックボックス化しました。
- その他軽微な変更。
◇修正
- LandXMLの線形描画後、「中心線形要素パラメータ」の「平面幾何要素」に表示される卵形クロソイドの「延長」の数値に間違いがあったため修正しました(座標計算や中間点計算に問題なし)。
- グリッド地形差分・土量計算ウィザードで地形をレベル面に設定した場合に、3D出力時エラーが出る不具合を修正しました。
▼ ファイルプレビュー
2022年 4月11日 「Dai-Con Viewer」Ver.1.2.1 更新
◇追加
- 複数のグリッドデータをマージ(結合・更新)する機能を追加しました。
- Ver.1.2.0で追加したグリッドデータウインドウにおいて、グリッドを縮小して表示する機能を加えました。
- マルチディスプレイ(2画面)のサブディスプレイを使用できるように最適化しました(子ウィンドウ位置や終了時のウインドウ領域保存等)。
◇修正
- TINの編集で削除するメッシュ数が多い場合に動作が遅くなることから、メッシュ削除処理のパフォーマンスを改善しました。
- LandXMLの線形を読込む際、中心線形に縦断が反映されない場合がある不具合を修正しました。
2022年 3月22日 「Dai-Con Viewer」Ver.1.2.0 更新
◇追加
- グリッドデータによる地形差分・土量計算機能(ウイザード)を追加しました。
- グリッドデータのウィンドウ表示機能を追加しました。
引き続き 「Dai-Con Viewer」オンラインマニュアル工事中!
以前の更新は更新履歴へ記載